BLOG

お庭のリフォームも予算に合わせた安心のプラン設計

伐採や雑草の手入れなどご自身では大変な作業もプロにお任せ

大変な雑草のお手入れや伐採作業なども、プロとして隅々まで丁寧に仕上げております。樹木の剪定などもお庭や住宅環境に合わせ、安全で近隣にも気配りの行き届いた作業を心掛けております。川崎市の地元だけでなく、東京をはじめとした近郊エリアでも出張でのお見積もりやご相談を承っております。お急ぎの方には迅速なレスポンスでお応えしておりますので、気軽にお問い合わせをお待ちしております。植木屋としてお庭に関するお悩みやお困り事に全力で向き合っております。

  • IMG_7701

    2025/07/10
    先月、能登地震と豪雨災害の影響を受けた地域にボランティアとして参加し、解体前の家屋から家財を搬出や神社で倒れた石材の片付け、灯籠の立て直しブロック塀の撤去などを微力ながら手伝いました。再...
  • IMG_7337

    アジサイが綺麗な季節になりました 川崎市麻...

    2025/06/09
    アジサイがあちこちで見頃を迎えております。アジサイの花の色が土壌の酸性度によって変化することから「移り気/浮気」という花言葉です。花の色によっても異なり青いアジサイの花言葉には「辛抱強い愛...
  • IMG_7115

    松のみどり摘み    横浜市鶴見区/川崎市植...

    2025/05/24
    5月中旬に松のみどり摘みをしました。この時期特有の作業は、庭園の美しさを保つために欠かせないプロセスです。この業界において若手の成りてが少ない中で、幅広い世代の女性たちが増えてきています。...
  • B6E39CD0-DA9C-43E1-BAFF-9AC5180C388C

    長野県佐久市御代田のお庭

    2025/05/08
    長野県佐久市御代田町(西軽井沢)の美しい自然に囲まれた新たな庭が完成しました。お客様と仲間や生徒達の多くの支えがあり、地域の美を引き立てる庭を創り上げることができました。現地の浅間石や佐...
  • IMG_3420 (002)

    保育園の園庭(ビオトープ)/桜樹勢回復/果樹...

    2025/05/04
    数年にわたり、川崎市多摩区の保育園にて園庭の工事を担当し、素晴らしい仲間と共にGWに素敵な空間を創り上げることができました。子供たちの笑顔を見た瞬間は、私たちにとって大きな喜びです。 子...
  • IMG_6223

    全国都市緑化フェアかわさき無事に閉幕🌸 川崎...

    2025/04/20
    2025年3月22日(土)から4月13日(日)まで、富士見公園/生田緑地/等々力緑地で開催された全国都市緑化かわさきフェアは無事に閉幕しました。沢山の来場者やボランティア、市役所や報道関係者、仕事...
  • IMG_6198

    全国都市緑化フェアかわさき 春開催 川崎市...

    2025/03/22
    全国都市緑化フェアかわさき🌸2025年3月22日(土)から4月13日(日)まで全国都市緑化フェアかわさきが、富士見公園/生田緑地/等々力で開催しています。庭江は、富士見公園でドームテントの装飾を担当...
  • IMG_6011

    2025年3月学校の卒業制作 横浜市鶴見区

    2025/03/07
    本日、横浜市鶴見区にて、学生たちの卒業制作の庭が完成しました。校内にあるマツ、マキ、ダイスギ、サンゴカクモミジなどの樹木と石を再利用し、白と黒の二色の石で庭を作り上げるという斬新なご要望...
  • IMG_4715

    年始のご挨拶 川崎市造園/植木屋

    2025/01/16
    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 12月といえば日本の風物詩として欠かせないのが門松です。門松は新しい年を迎えるための準備(年神様を迎いいれる依り代としての意味)として、家の門前...
  • IMG_4843

    年末のご挨拶/年末年始の休業のお知らせ

    2024/12/30
    早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。皆様におかれましては、ますます御清栄のこととお慶び申し上げます。 本年は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。年末...
  • IMG_4679

    2024雪吊り(リンゴ吊り・南部式)/灯籠と松...

    2024/11/26
    冬の訪れと共に、横浜市鶴見区で伝統的な日本庭園が完成しました。私が携わらせていただいている学校の生徒達が真心を込めて作り上げた雪吊り、灯籠のコモ巻き、筧・柄杓交換の冬化粧は、日本の侘び寂...
  • IMG_4223

    千利休も愛した菊炭(クヌギ)  川崎市造園

    2024/10/06
    雨樋のない屋根から雨のしずくが落ち、地面に穴が開いたり植物が枯れたりするのを防ぐのに、茶席で使用されていた菊炭(クヌギ)を茶庭で使用したそうです。実用性と見た目の美しさを兼ね揃えています。
  • S__33701893

    自然への敬愛(造園ライトアップ) 川崎市麻...

    2024/10/04
    川崎市麻生区で施行させていただいた庭の造園工事では、ライトアップを施し、幻想的な夜の庭へと変身させました。日中の鮮やかな緑は、ライトアップによりまるで別世界のように光と影の美しいハーモニ...
  • IMG_3929

    庭づくり終盤 川崎市麻生区

    2024/08/25
    スタートは何もない更地の状態からはじまり、ここまで施工をさせていただきました。素晴らしいお庭がほぼ完成し、お客様のご期待に応えることができ大変嬉しく思います。全てはお客様のご支援と仲間達...
  • IMG_3598

    お盆休みのお知らせ 

    2024/08/10
    誠に勝手ながら下記の日程を夏季休業とさせていただきます。8月11日(日)~14日(水)15日(木)より通常営業となります。何卒ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
  • IMG_3524

    東京ヤクルトスワローズ×横浜DeNAベイスターズ...

    2024/07/22
    昨夜は、約10年ぶりにヤクルト対ベイスターズの野球観戦をしました。夏休みで、メジャーリーグとのコラボ企画があり、席はほぼ埋まっていました。初回からベイスターズはホームランを連発し、その直...
  • IMG_3420 (002)

    保育園の園庭(ビオトープ) 川崎市多摩区星...

    2024/07/16
    川崎市多摩区の星の子愛児園さん(保育園の園庭)ビオトープを新しく遊びやすくしました。園児たちが、メダカや生き物たちを観察したり、季節の果実を収穫したり、沢渡りして探検したり、昆虫採集がで...
  • IMG_3371 (002)

    スタイリッシュなお洒落モダンハウスの庭工事 ...

    2024/07/09
    アメリカから庭工事のお問合せがあり、日本での新築庭工事のご依頼をいただきました。打合せを重ねモダンでスタイリッシュなお家に合う庭を作成中です。玄関前はお客様と樹木や石を吟味してシンプルモ...
  • IMG_2386

    ゴールデンウイーク直前にタイ王国・パタヤ・...

    2024/05/04
    若い頃のムエタイ(キックボクシング)修行以来に、タイへ行ってきました。目的地は、タイ王国チョンブリー県パタヤ近くに位置する真実の聖域(サンクチュアリー・オブ・トゥルース)アジアのサクラダ...
  • IMG_E2115

    近所(麻生区)の桜の名所   神奈川県川崎...

    2024/04/08
    麻生川沿いの250本の桜(ソメイヨシノ)並木が満開になり見頃を迎え夕方に散歩をしてきました。麻生川桜まつりが行われたり、ライトアップ(期間限定)されたりします。晩春には散った桜の花びらが...
  • IMG_E2085

    春の花壇におすすめのお花と低木(ガーデニン...

    2024/04/06
    陽気のいい春の植栽シーズンになり、今回はウェストリンギア スモーキー、ウェストリンギア モーニングライト、銀葉アカシア、スーパーアリッサム フロスティーナイト、バーベナ ジャックポットク...
  • IMG_1960 - コピー

    赤松の自然風剪定・玄関前小端立て外構工事/エ...

    2024/03/24
    3月中旬に長野県北佐久郡御代田町(西軽井沢)で仲間達と講習会も兼ねた、庭づくり(造園)と赤松の自然風剪定をしてきました。雪や強風の日もありましたが、無事に予定の作業を完了しました。北欧のイ...
  • IMG_2238

    学校の卒業制作(循環型社会3R) 神奈川県横...

    2024/03/12
    今年も学校の生徒達と卒業制作(積.Ryu square※)です。伝統と革新の融合。学生たちと一緒にアイディアを出しあい改良を重ね完成。真心込めて積んだ野面積み。野面積みの歴史は古く鎌倉時代末期ごろから...
  • IMG_1222

    2024/02/25
    休日に京都へ立ち寄った際の雨上がりに虹が出ていました。お寺の山門が額縁のようで綺麗でした。
  • 庭江

    2024年新年のご挨拶

    2024/01/01
    謹賀新年旧年中は大変お世話になりました。新年となり新たな気持ちでより一層のサービス向上に努めて参ります。皆様のご多幸を心よりお祈りしております。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。寒...
  • 庭江

    年末のご挨拶

    2023/12/25
    2023年も残すところあと僅かとなりました。本年もお客様には大変お世話になり、心より御礼申し上げます。また弊社ホームページをご覧いただいている皆様、いつもありがとうございます。おかげさま...
  • IMG_0962

    庭師がお薦めする庭園巡り② 一条恵観山荘 国...

    2023/12/04
    今日は、鎌倉で仕事をして由比ガ浜でお茶をした後に、鎌倉にある一条恵観山荘に立寄ってきました。今は紅葉も綺麗で、庭園と建物もとても素晴らしいのでお薦めです。
  • IMG_0886

    雪吊り(リンゴ吊り・南部式)/灯籠と松のコ...

    2023/11/21
    日本の伝統的なものづくり 立冬に学校の授業で生徒達が、松にコモ巻きをして、啓蟄※の頃にコモはずしをします。楽しみながら、基本的な事と実践的な事を学び真剣な取り組みをして、雪吊りなどが完成し...
  • IMG_0864

    天然素材の庭木戸の交換

    2023/11/18
    お客様のご自宅で庭や通路の出入り口に付く開き戸が古くなり一部腐ってしまい壊れてしまったので、新しい庭木戸と交換しました。木戸の位置を決め、柱にドリルで下穴を開け、肘坪(オス・メス)を差し...
  • IMG_0850 - コピー

    庭師の手仕事 雪吊り用の藁ぼっち 手に職 ...

    2023/11/15
    松に雪吊り・コモ巻き・灯籠のコモ巻きのご要望があったので、現場後に藁すぐりをして仕事仲間と藁ぼっちを作りました。頭の最後は石畳みという方法でしめていきます。最後に裾と周りを鋏で綺麗に整え...
  • IMG_0524 - コピー (2)

    20m級赤松の自然風剪定 庭師の道具③ フルハ...

    2023/10/02
    20m級の赤松などの自然風剪定のご依頼をいただき、今までのSitハーネスからフルハーネスに新調しました。安全第一です。
  • IMG_0255

    ライトアップされた和モダンガーデン 神奈川...

    2023/08/31
    2023年3月に、職業訓練校の生徒達と作庭した和モダンガーデンのLEDソーラライトがライトアップされた画像です。版築土塀には、万葉集に最も多く名が出た植物の萩の枝が風にそよいでいて風情があります...
  • IMG_0178

     シルバープリぺットの野透かし剪定 横浜市...

    2023/08/18
    お客様が自然な樹形を好まれる方で、先端に鋏を入れず、風で枝先がそよぐ柔らかい野透かし剪定をしました。バークリッジ剪定をしてカルス(切り口をふさぐ癒傷組織)が形成するようにしました。建物に...
  • IMG_0034

    葉山公園で海辺を散歩/葉山しおさい公園の日本...

    2023/07/30
    今日はリフレッシュするために逗子・葉山の海を観に行ってきました。大学時代に長者ヶ崎でよくサーフィンをしたのを思い出しながら、ドライブをして着いた先が葉山公園の海岸。潮風が吹き綺麗な海を観...
  • IMG_0006 - コピー

    夏に色鮮やかで楽しく元気をくれる花たち 神...

    2023/07/24
    暑い夏を黄色、赤、ピンク、白、青、紫、緑、オレンジのカラフルな色で人の心を癒し、元気を与えてくれる花たち。お客様が手作りした1輪挿しをプレゼントしていただき、季節のお花を挿しお花たちを愛...
  • IMG_8372

    浅間山の麓佐久平の北欧と和の調和するJapandi...

    2023/06/17
    先日、横浜市鶴見区と泉区から出た石の古材を長野県佐久平(西軽井沢)までトラック2台で運搬してきました。泉区のお宅では重厚感のある格式の高い1枚板の庭門が保存してあり、石材もかなりいい味が出...
  • IMG_1101

    庭師の道具②(石道具・手斧ちょうな・竹銑たけ...

    2023/06/02
    梅雨前線の活動が活発で、愛知県・静岡県で線状降水帯が形成され、豊橋市と磐田市で緊急安全確保発令され避難指示が出ています。川崎市麻生区でもここまでひどい道路の冠水を初めて見ました。皆様もお...
  • IMG_8182

    念願の飛騨山脈(北アルプス)南部の長野県上...

    2023/05/29
    新緑の美しい季節に念願の上高地へ行ってきました。青空広がる大自然の中で、澄んだ空気を吸い、雄大な穂高連峰から透明感あふれる雪解け水のせせらぎの音、新緑の明るく柔らかい色や可愛い花々に苔む...
  • IMG_0224

    休日にイタリアとフランス国境の断崖絶壁を登...

    2023/05/19
    2019年にイタリアとフランスの国境近くの場所で断崖絶壁に登ってきました。ここに来る前にドジをして足の親指付け根を数カ所骨折していましたが、とにかく無事に登れて空気も良く気持ちのいい山登...
  • IMG_0802

    庭師の道具 木の脚立(三脚)

    2023/05/14
    高木の剪定・刈込をする際に必要な木と竹の脚の三脚です。普段はアルミの脚立を使用しています。いい点は、どうしても手が届かないマツなどがある場合はその樹木に合ったサイズの三脚が作れます。ハー...
  • IMG_7994

    新型コロナウィルス【5類】移行への対応につ...

    2023/05/09
    桜の美しさって、感動しますね。10~15年すると右の後ろから枝垂れ桜も成長して咲いてくるでしょう。5月8日から新型コロナウィルス感染症法上の位置づけが【5類】に引き下げられたことを受け、政府か...
  • IMG_7239

    ヒノキ丸太を使用した温かみがあり快適な砂場...

    2023/05/04
    タナリス防腐剤注入ヒノキ丸太のパーゴラ(木組み)を施工させていただきました。現代工法と伝統工法を合わせた構造で、丈夫で長持ちするように作りました。日本は国土の70%が森林ですが、昭和後半か...
  • IMG_7927

    門冠り(もんかぶり)の松をミドリ摘みしました...

    2023/05/02
    庭木には役木(やくぼく)というものがあります。(江戸時代の著 築山庭造伝 例・正真木 ・夕陽木 ・灯障りの木など)門冠りの松は古書には見られませんが、昔からある役木の一種です。他に赤松・...
  • IMG_7886

    版築土塀の草屋根に(多肉植物と塊根植物をハ...

    2023/04/29
    無事に、版築土塀の屋根にLEDバーライトを明暗センサーの取付け工事が完了しました。屋根材量は、イタウバのウッドデッキで出た切れ端の捨てる物をお洒落で版築土塀の汚れ防止と頑丈さと夜の暗い足元を...
  • IMG_7843

    国営ひたち海浜公園のネモフィラ・ナノハナ・...

    2023/04/28
    ゴールデンウィーク前に、日本の絶景と言われる国営ひたち海浜公園と鹿島神宮へ行ってきました。お昼は那珂湊おさかな市場で、新鮮な岩ガキや魚介類などを食べてきました。広大な公園の周りは海と空が...
  • IMG_7740 - コピー

    六義園 庭園散歩におすすめの場所 東京都文...

    2023/04/23
    夕方のわずかな時間ですが、東京都立特別名勝六義園(りくぎえん)という江戸時代に造成した美しい回遊式築山泉水庭園へ久しぶりに再訪しました。雰囲気がとても良く見事な大名庭園で、今の時期はツツ...
  • IMG_7715

    アンティークレンガ・ランダムサイズのアプロ...

    2023/04/19
    最近多いご相談の中に、芝生や除草作業が大変になってきたのでメンテナンスを楽にしたいというご相談を受けます。今回は、お客様のお好みでヴィンテージ感あふれるランダムサイズの古レンガの崩したア...
  • kusayane2

    版築土塀に浮き草屋根(塊根植物・多肉植物・...

    2023/04/13
    今回は、版築土塀の上に塊根植物と多肉植物とハイゴケの草屋根を施工しました。屋根を浮かせ内部にLEDバーライトを草屋根に取り付けて完成です。版築土塀に屋根を付けることで、汚れにくく耐久性が上が...
  • IMG_E7596

    ウッドデッキ・縁台(腰掛け)【ハードウッド...

    2023/04/07
    今回は、耐久性に優れ見た目も美しい天然木ウッドデッキ(ブラジル産イタウバ)・ハードウッドとラダー型蛇口の立水栓を施工させていただきました。大引き工法とサンドイッチ工法とがあり、大引き工法...
  • IMG_7533 - コピー

    鎌倉 鶴岡八幡宮 参道 段葛 夜桜アーチの...

    2023/04/01
    仕事終わりに、古都鎌倉の鶴岡八幡宮参道の段葛でソメイヨシノが満開で見頃のため、立ち寄って散歩してみました。ライトアップもされ、こんなに美しい状態の夜桜を観れて、とても幸運だと感じました。...
< 12 >

NEW

  • query_builder 2025/07/10
  • アジサイが綺麗な季節になりました 川崎市麻生区 造園/植木屋

    query_builder 2025/06/09
  • 松のみどり摘み    横浜市鶴見区/川崎市植木屋・川崎市造園

    query_builder 2025/05/24
  • 長野県佐久市御代田のお庭

    query_builder 2025/05/08
  • 保育園の園庭(ビオトープ)/桜樹勢回復/果樹植栽/丸太のパーゴラ/サンシェード 川崎市多摩区

    query_builder 2025/05/04

CATEGORY

ARCHIVE

多くの方にとって初めてのお庭造りは、不安や疑問などをお持ちになるのではないでしょうか。そんなお客様に対して設計プランから費用面まで、わかりやすく詳細にお答えしながら共にお庭造りを進めてまいります。イメージ通りの仕上がりとなるように、細かな打ち合わせを重ねながら、ご希望通りの庭園に仕上げてまいります。和風や洋風、樹木など様々な種類がある中で、ライフスタイルに合った設計プランをご提案いたします。何より居心地の良い心安らげる庭園に仕上がるよう、隅々まで丁寧に作業を行っております。

また、草木が生い茂ってしまい手入れが大変になってしまったお庭をリフォームすることもできます。暮らしのスタイルが変化するのと共に、お庭に対するニーズも変化してまいります。住まわれる方が心地良く・負担なく楽しめるお庭の提案として、リガーデンで草木の入れ替えを行い、お庭を若返らせることや手入れを軽減できるように改善いたします。